極真会館 千葉県中央支部 千葉道場 オフィシャルHP 空手道場
![]()
少年部(幼稚園・小学生)
☆武道の基本は元気なあいさつ(押忍)です!☆
☆ありがとう!ごめんなさい!が素直な気持ちで言える子☆
☆そしてなによりも人の痛みのわかる子!に育ってほしいですね。☆
千葉道場では 厳しい中にもあたたかみのある・・・
楽しい中にも真剣みのある・・・
子供たちの笑顔がたえない・・・
そんな道場を目指して頑張っております。
空手の楽しさを知ってもらうことはもちろんのこと、礼儀作法を身につけ、さらに空手が上達し、少し
ずつ強くなることによって自分自身に自信がわいてきます。そして組手の稽古をすることによって苦し
い事にも諦めない気持ち、人の痛みのわかるやさしい子供たちを養成していきます。最近では型競
技なども出来て、組手が苦手な子供たちも型の試合を目標にがんばって折ります。さらに少年部は初級
の部と上級の部を分けることによって、その帯(レベル)にあった稽古をすることが出来るようになり、
稽古に集中できるようになりました。そして週1回土曜日は、一般部・少年部合同により、親子で空手を
楽しむことが出来ます。
![]()
※(チャンピオンAクラス・Sクラス、型競技クラス)は、3月・6月・9月・12月に昇格・降格試験を各クラスにて
行います。
※昇格試験は、誰でも参加できます。
少年部練習内容
少年部は小学生.から、幼年部は右と左がわかれば、4歳くらいから入門できます。
対人稽古では、手足のサポーターを着用します。また攻撃と同じくらいの比重で受け技を練習しますので
決して無理な稽古で身体を壊すようなことはありません。
お問い合わせ
![]() ![]() |